ふたりぐらし

ジャニオタ収納Extra 会報・チケット ジャニーズファイル

前回、ジャニオタ収納について紹介させていただきました。

その際紹介できなかった会報やチケットなどの収納法を今回お話ししたいと思います。

あわせて読みたい

無印良品大好きなジャニオタによるジャニオタ収納術2020

1グループ1冊

僕は嵐・ジャニーズWEST、HiHi Jetsの3グループを掛け持ちしています。なのでそれぞれからさまざまなものが届きます。

それらを混ぜないために、僕は「ジャニーズファイル」を作りました。

用意した物はA4サイズのルーズリーフバインダーを3冊と、その中身となるポケットリフィルです。

用意したポケットリフィルは以下の通りです。

会報

会報は横幅はA4と同じで縦は半分よりやや小さいです。

なので上下に2段ポケットがついているリフィルを使用しました。

f:id:mizu_blossom:20200907074247j:image

サイズ的にはよく会報ファイルとして知られるキングジムの領収書ファイルと同じくらいです。

チケット

チケットは今はデジタルですが、それでも入場時に発券されます。

僕はそれをはがき用リフィル、4ポケットのリフィルに収納しています。

f:id:mizu_blossom:20200907074411j:image

コンサートのチケットと舞台のチケットとでページを分けて、増えたらページを追加できるので便利です。

公演案内

コンサート前に手書きメッセージ付きの公演案内が届くことがあります。

サイズはB5なのですが、A4のクリアポケットに入れています。

f:id:mizu_blossom:20200907074430j:image

サイズを揃えることが重要なのです。

バースデーカード

数年前からはじまったバースデーカード。一見はがきポケットに入りそうですが入りません。

ですが二つ折りのカードを開くと実はA5サイズなのです。

なので開いた状態で先程の2ポケットリフィルに収納しています。

ぱっと見られて嬉しくなりますよ。

年賀状

年賀状はいわずもがな、はがきファイルに収納します。

銀テ

銀テとはコンサートの終盤に飛んでくる銀色のテープの事です。

探してみたところ、なんと銀テ専用のリフィルがありました。

しかしながら4穴専用。

穴がないなら開ければいいじゃないか精神でぽちぽちパンチであけました。

なかなか銀テのとれる席に当たったことがないのでそんなに本数ありませんが大切にします。

みんな、銀テは取ったら分け合おうね。

ステフォ

ステフォとは「ステージフォト」の略で、ロングラン公演の舞台の期間途中に販売される舞台中に撮影された公式写真です。

ステフォは2L版なので2L版専用のA4リフィルに収納しています。

f:id:mizu_blossom:20200907074714j:image

このリフィルはセリアで発見しました。

フライヤー

舞台や映画のフライヤーも一緒に収納しています。

中には作間龍斗くんCMキャラクターのチラシもたまたま手に入ったので入れています。

f:id:mizu_blossom:20200907074737j:image

その他グッズ

ジュニアカレンダーについてきたポストカードは4ポケットのはがき用リフィルに、ジャニーズWESTカレンダーについてきた名刺サイズクリアファイルは3×3マスの9ポケットのリフィルに収納しました。

f:id:mizu_blossom:20200907074901j:image

このような薄いグッズは一緒に収納してしまいます。

1冊にまとめるということ

これら全てのグッズが各グループ1冊にまとまっています。

各グッズをそれぞれの収納場所を確保して仕舞うとまとめて見返すこともむずかしく、またページやスペースを余らせてしまうでしょう。

バラバラにせず1カ所に。また仕舞う場所を用意することで放置されなくされることも防げます。これがこのファイルの目的です。

ルーズリーフ収納は万能です。

ジャニーズファイル、是非お試しください。

あわせて読みたい

ほぼ日手帳WEEKSで作るジャニオタ手帳

無印良品大好きなジャニオタによるジャニオタ収納術2020

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA